いつもブログをご覧いただきありがとうございます🍀
本日の幼稚園です。
まず、散歩の出だしに止まってしまうが課題だった、ダックスフンドのAちゃんとKちゃん、KちゃんはチワワのTちゃんと、AちゃんはマルチーズのMちゃんとそれぞれ散歩に出てみました。
Kちゃんは、玄関を出てから大きな道に出るまでが苦手なのですが…こちらの出口からは、引っ張るくらい積極的です😆嬉しい誤算です。それでも、Tちゃんと途中からは息を合わして歩いていました。
Aちゃんは、お散歩の出だしの練習を1ヶ月以上、おうちと幼稚園の併用レッスンで行って来ました。
ここのところおうちでも好調で、楽しそうに行けているそうです。今日はMちゃんと安定のお散歩でした。途中の公園で、何と大人数の保育園の子供さんがいました。
ギョエ❗という感じで少し怯みましたが、それでも前向きなお二方、切り替えて通り過ぎることができました。
お散歩後のフリータイム。
怖がりさんもいますが、いい距離で遊べるようになりました。チワワのTちゃんは、できるだけ緊張せずにお友達と関わる事が第1の課題です。固まらず良く動いています。
賑やかですね〰️
電車ごっこをしてるようです。
ダックスフンドのKちゃんは、不安にならずお留守番も出きるようになりたいです。その練習も行っています。
今日は、すぐに出てしまう吠えが、吠えない場面も出来ていました。お散歩も歩けるようになっているので、いろんな場面で自信を持って行動して欲しいところです。
少し警戒してるKちゃんですが、前なら、わ~っと突進していたパピーのAちゃんも、適度なスピードで近づいています。
Kちゃんもさらりとかわしました。
Aちゃんは服を着る練習も行っています。
MちゃんとKちゃんは、しっかりご飯も食べられるようにその時間も取っています。今日はしっかり食べました。ムラがあったりするので、どうしたらスイッチが入るかを見ています。
今日は午前中に地震がありました。私的には、揺れに鈍感で割りと気づかないことが多いのですが、今日は一瞬ゴンと音がしたので、何?という感じ。
後から連絡が来てやっぱりそうだったんだと思いましたが、すでに、幼稚園に来てくれているメンバーもいたので…揺れたらクレートに入ってもらい2階か安全なところへ避難しようと普段から思っています。
クレートはやっぱり必要だ❗と改めて思いました。
それでは、また✋